ミニマリストのキャッシュレス生活。

スポンサーリンク

何年もキャッシュレス決済を続けていますが、決済の方法がだんだん増えてきたので記事にしてみました。

過去記事はこちら。

ミニマリストのキャッシュレス生活

ミニマリストのキャッシュレス生活。(その2)

公共交通機関はApple WatchのモバイルSuica

Apple Watchに入れたモバイルSuicaに、ビックカメラSuicaカードからチャージして使っています。

還元率が1.5%なので、券売機で現金をチャージするより手間もかからないしお得なので、モバイルSuicaを使い始めてから券売機を使ったことがほとんどないです。

券売機を使うのはお得な切符を買うときくらい。

交通系電子マネーは全国どこでも使えるので、Suica圏内でない人にもぜひ使ってみてほしいです。

モバイルに淹れているのはSuicaだけですが、全国の交通機関がカバーできるので1枚発行してしまえば十分かなと思います。

普段の買い物は楽天家族カード

普段のお買い物は楽天の家族カードを使っています。

楽天経済圏で暮らしていて、うちにある楽天カードは3枚。

私が自分用に1枚、夫が1枚、夫が作った家族カードが1枚です。

基本的に生活費は家族カードで決済することにしていて、家族カードをQUICPayで支払います。

Apple Watchで端末にかざすだけなので顔認証もいらないし、今のところ一番早い決済手段だと思っています。

QUICPayに紐づけてしまえばカードを持ち歩く必要がないので、

私はQUICPayで決済、夫は家族カードをカード決済することで、1枚のカードで家計の管理ができるように工夫しています。

 

場所によってコード決済を使い分け

楽天ペイ

コンビニ、薬局、大型商業施設はキャッシュレス決済のカバー範囲が広いので、場所によって使い分けるようにしています。

楽天ペイが使える場所は楽天ペイを使います。

カード決済でのチャージで0.5%、決済時に1%のポイントがたまるのでお買い物トータルで1.5%の還元を受けることが可能です。

期間限定ポイントも使えるのでポイント切れの心配もなくなります。

PayPay

もともと現金のお店だけど、キャッシュレス決済はPayPayなら使える、というお店はPayPayで支払います。

メインの決済方法ではないけど、ちょこちょこ使ったりはするので常にいくらかチャージしておくようにはしています。

 

その他のコード決済

d払いは去年初めて使い始めました。

大型のポイント還元キャンペーンをやっていたので登録してみました。キャンペーン終わってからほとんど使ってませんが…

d払い、au payなどは定期的に還元キャンペーンをやるので、キャンペーン期間中だけ使用する、という方針です。

LINE Payは薬局で3%、コンビニで5%オフなど、割引率は低めですが、楽天ペイの決済よりもお得になるので覚えたら使う用にしています。

 

現金を使うのは病院のみ

今のところ確実に現金が必要な場面は病院に行くときと、近所の八百屋さんで買い物をするときぐらいです。

病院はいつになったらキャッシュレス決済を導入してくれるんだろう…

診察料は現金払いのみとなっていますが、処方箋はドラッグストアでも買えるので、

皮膚科で薬を処方してもらうときは、近くの処方箋薬局に寄らずに駅前のドラッグストアに処方箋を持っていきます。

あらかじめアプリで処方箋を送信しておけば待つ必要もなし、

ドラッグストアのポイントとキャッシュレス決済のポイントも貯められるので、どこでも扱ってる薬を処方してもらうならわざわざ処方箋薬局に行くメリットがないです。

 

所感

このままどんどんキャッシュレス決済が進んでくれたらいいな~と個人的は思います。

今もほぼ現金を使わない生活なのでお金をおろすのも年に1回ぐらいですが、

全く現金なしで生活できるかと言うとそうでもなくて…

色々なキャンペーンを駆使しつつ、お得に生活できたらよいなと思う今日この頃です。

 

タイトルとURLをコピーしました